「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
イギリスで有名な年越しイベントの実態は!?
2017/12/28 -イギリス生活
このブログでは海外のクリスマス事情について 何回か書いてきていますが、それでは 年末年始はどんな感じ…? 今回は、イギリスでの年越しについて 書いてみようと思います。 クリスマスがあれだけ盛り上がった ...
-
-
イギリスのボクシングデーって何の日?
2017/12/26 -イギリス生活
昨日はクリスマスでしたね~。 皆さんはどのように過ごされましたか? さて、クリスマス翌日の今日(12/26)は イギリスを始め、イギリス連邦諸国の一部 (オーストラリア、ニュージーランド、カナダなど) ...
-
-
バレないように届けて! 子どもへのクリスマスプレゼントの置き場所
2017/12/22 -子育ての工夫
いよいよクリスマスも目前ですね♪ 子どもたちは、ワクワク・ソワソワ! 「ちゃんと届けに来てくれるかな!?」 サンタさんは、ハラハラ・バタバタ! 「見つからないように渡せるかな!?」 …そう、クリスマス ...
-
-
アメリカ駐在中に出席したクリスマスパーティー
2017/12/21 -駐在妻あるある
私は夫のアメリカ駐在中に、夫婦で 会社のクリスマスパーティーに 出席したことがあります。 夫が所属していたのは日本企業のアメリカ現地法人で、 毎年クリスマス前になるとパーティーを開催していました。 日 ...
-
-
海外でも困らない! 赤ちゃんの名付け方【読み方・性別編】
2017/12/18 -子育ての工夫
夫は海外赴任経験者。妻の私は帰国子女。 我が子には名前に関する苦労をさせたく ないと願う私たちが、息子と娘の名前を 決める際に実際に気を付けたポイント について書いています! 前回の記事でも書いたので ...
-
-
国際的な名前とは? 赤ちゃんの名付け方【意味編】
2017/12/15 -子育ての工夫
海外赴任経験者の夫と、帰国子女の私。 こんな≪外国かぶれ≫な私たち夫婦が 息子や娘に名前を付ける際には もう、それはそれは悩みましたよ~!! 名前のせいで海外で苦労する日本人を、 いやというほど見てき ...
-
-
海外へのクリスマスカードの注意点
2017/12/11 -英語こぼれ話
12月に入り、お店では色とりどりの クリスマスカードが売られていますね♪ 今回は、このクリスマスカードを 海外の方に贈る場合について、 3つの注意点を書いていこうと思います! 日本の年賀状に匹敵するく ...
-
-
外国のエレベーターに乗るには?
2017/12/05 -英語こぼれ話
ビルなどにある、昇降機。 日本では、エレベーターと呼びますね。 このまま英語として使えそうですが…? 実は、elevator(エレベーター)はアメリカ英語です。 イギリス英語では、lift(リフト)と ...
-
-
世界最小の国:バチカン市国にて…
2017/12/04 -海外旅行記
皆さんも耳にしたことがあるはずの≪バチカン≫は、 世界史の勉強や、海外ニュースなどに登場しますね。 カトリックの総本山といわれ、ローマ教皇がいる場所。 でも≪バチカン市国≫と聞くと…。 結局のところ、 ...
-
-
英語で食事をテイクアウトするときの違い
2017/11/30 -英語こぼれ話
日本人から見ると、同じ≪英語≫に思えても… イギリスとアメリカとで言い回しが違うことって結構あります。 「違和感はあるものの通じる」とか、 「何となく意味は分かる」という場合はいいのですが。 決定的に ...