「 管理者の記事 」 一覧
-
-
平昌五輪(ピョンチャン・オリンピック)英語表記の謎☆
2018/02/02 -英語こぼれ話
冬季五輪の開幕まで、あと1週間となりました! 大韓民国(韓国)の平昌(ピョンチャン)で 2018年2月9日~2月25日の17日間にわたって開催されます! 15競技で、102種目が実施されるそうです。 ...
-
-
くしゃみをした人に言う「ブレスユー!」の意味や返し方
2018/01/30 -英語こぼれ話
インフルエンザが大流行していますね! インフルエンザにはいくつもの型があり、型が違うと症状も違うとのこと。 急に高熱が出て、関節や筋肉が痛くなって…という典型的な症状の場合もあれば、 そうした症状があ ...
-
-
英語圏の学校では外国語教育で何を習う?
2018/01/26 -帰国子女あるある
私たち日本人にとって≪母国語≫である日本語は、 残念ながら、かなり地域限定というか… (^_^;) 世界中の、より多くの人とコミュニケーションをとるには ≪外国語学習≫が欠かせませんよね。 そこで私た ...
-
-
「ほほえましい」はオチといえるのか!? 欧米人独特の感性
2018/01/23 -英語こぼれ話
今回は、外国の絵本で気になってしまう エンディングについて! 以前の記事でも書きましたが、私は 小学校の図書ボランティアをしていて、 朝の会が終わった後に、子どもたちに 絵本を読み聞かせる活動をしてい ...
-
-
センター試験の英語にチャレンジ! 筆記もリスニングも満点☆
2018/01/19 -帰国子女あるある
先週末の1月13日(土)・14日(日)には、 ≪大学入試センター試験≫ がありましたね! 受験生の中にはセンター試験の結果次第で どこの大学に出願するかを最終決定する という人もいるでしょう。 正式な ...
-
-
ロクセット名曲タイトルの別解釈! 『消えゆく花の…』は違う?
2018/01/15 -英語こぼれ話
スウェーデン出身の超人気男女デュオ Roxette(ロクセット) をご存知でしょうか? 1980年代後半以降、数々のヒット曲を飛ばし続けていて 男性のペールも女性のマリーもヴォーカルができるので ペー ...
-
-
絵本の読み聞かせのコツは? 小学校での図書ボランティア
2018/01/11 -子育ての工夫
子どもたちの冬休みも終わりましたね~。 ところで、私は我が子が通う小学校で ずっとボランティアを続けています。 それは≪図書ボランティア≫。 小学生の子どもたちのために、学校で 絵本などを読み聞かせる ...
-
-
海外での報道や反応は? 平成元年の思い出
2018/01/05 -フシギな日本
読者の皆様、新年おめでとうございます! \(^▽^)/ ≪西暦2018年≫≪平成30年≫ですね!! 些細なこだわりかもしれませんが、 ≪30年≫というのは何となく キリがよくていいですよね~♪ 思えば ...
-
-
イギリスで有名な年越しイベントの実態は!?
2017/12/28 -イギリス生活
このブログでは海外のクリスマス事情について 何回か書いてきていますが、それでは 年末年始はどんな感じ…? 今回は、イギリスでの年越しについて 書いてみようと思います。 クリスマスがあれだけ盛り上がった ...
-
-
イギリスのボクシングデーって何の日?
2017/12/26 -イギリス生活
昨日はクリスマスでしたね~。 皆さんはどのように過ごされましたか? さて、クリスマス翌日の今日(12/26)は イギリスを始め、イギリス連邦諸国の一部 (オーストラリア、ニュージーランド、カナダなど) ...